2022年4月18日 / 最終更新日時 : 2022年4月18日 sskids 子育て情報 子どもたちも悩んでいた【話すこと、伝えること②】 先日、オンラインでのワークショップ講座言葉を伝えよう〜たのしい発声〜をおこないました。 参加してくれた子どもたちの話も聞いていると、友だちとの交流で子ども達自身も言葉、話し方について悩んでいる部分があるんだなということを […]
2022年3月12日 / 最終更新日時 : 2022年4月13日 sskids 子育て情報 ウォーミングアップで学ぶ力を育てる ダンスのレッスンは、ウォーミングアップから始まるのがお決まり。 その理由として・身体を温める・柔軟性を高める・怪我の防止というのがすぐに思いつくことでしょう。 ウォーミングアップは、これだけではなく様々な効果があるのです […]
2022年2月19日 / 最終更新日時 : 2022年3月4日 sskids 子育て情報 マスク生活で減っていませんか?【話すこと、伝えること】 マスク生活も長くなってきました。 その生活の中で、 話すこと、 伝えること への意識が少しばかり薄くなっていることを感じます。 ミュージカルや朗読・演技の個人レッスンで お話を体現したり、本を読んだりすることは その練習 […]
2022年1月9日 / 最終更新日時 : 2022年1月10日 sskids 子育て情報 ダンスでHappy! 楽しくなると、嬉しくなると身体が動く。反対に、身体を動かすダンスをすると沈んでいる気持ちも明るくなる! さて、どうしてでしょう?それは、”幸せホルモン”が脳内で分泌するからです。 今、注目されている《セロトニン》をご存知 […]
2022年1月6日 / 最終更新日時 : 2022年1月8日 sskids 子育て情報 ミュージカルで国語力を育てる! 国語力は、未来につながる力! 問題を読み解くアイデアを生み出す物事の道筋を立てる相手にわかりやすく説明をするこれらには、国語力がとても大切なのです。 ミュージカルクラスでは、台本を用いてレッスンをしていきます […]
2021年11月13日 / 最終更新日時 : 2021年11月13日 sskids 子育て情報 ダンスで運動神経を育てる 「運動神経」とはなんでしょう? 判断力/反応するスピード/バランス感覚 など、運動する際に思った通りに体を動かすことができる力 この能力を鍛えるのに、ダンスは最適なのです! ダンスレッスンの流れは、ウォーミングアップ→基 […]
2020年4月1日 / 最終更新日時 : 2020年4月4日 sskids 子育て情報 ミュージカルで何が身につくの? 「ミュージカル」と聞くとどんなイメージがありますか? 歌って、踊って、お芝居をする!アニー !ディズニー!劇団四季!楽しそう! というイメージや やってみたいけど、大変なんじゃない?内気な子には難しそう。 というお言葉も […]
2020年1月20日 / 最終更新日時 : 2020年1月20日 sskids お知らせ Mama Yell 子育てと仕事の両立応援サイトさんにご紹介いただきました。 ママさんの癒しと、お子様と一緒に音楽を楽しむことを目的としたクラス Mama&Babyうたおうクラス 【Mama Yell 子育てと仕事の両立応援サイト】さんにご紹介いただきました❗️ ぜひご覧ください。 記事は […]
2020年1月17日 / 最終更新日時 : 2020年1月17日 sskids 子育て情報 はじめての習いごと 新しい習いごとを探し始める方も増える時期。 「今まで、習いごとをしたことがない」子は、 何がいいのか迷いますよね。 プールや、体操、英語、空手・・・ 様々な習いごとの中で多いのが、 “音楽” を取り入れた習いごと リトミ […]
2019年9月28日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 sskids 子育て情報 子どもの個性を伸ばすとは? 正しいことではなく、個性を伸ばすことへと変わってきた時代。 子どもの好きなことを伸ばして、子どもの個性を尊重してあげたい。と考える方が多いと思います。 S&S Kidsにも、歌やダンスが好きなので、好きなことをや […]