「聞く」と「聴く」はどう違うの?

「聴く」と「聞く」は

一体何がちがうのでしょうか?

日本新聞協会の『新聞用語集』では
表記の使い分けを以下のように示しています。

聞〔一般用語〕
うわさを聞く、聞き捨て、聞き流す、聞く耳持たぬ、話し声を聞く、物音を聞く

聴〔特殊用語。身を入れてきく〕
聴く(音楽・講義・国民の声などを-)
 

注:「聞」「聴」は、きく態度によって使い分ける。

どちらでもよいときにはなるべく「聞」を使う

日本新聞協会『新聞用語集』

それではここでもうひとつ。
『日本国語大辞典』(小学館)より引用します。

【聞】(ブン・モン)音を耳で感じ取る。自然に耳に入ってくる。聞いて知る。
【聴】(チョウ)聞こうとして聞く。注意してよく聞く。「聴聞」「傾聴」

『日本国語大辞典』(小学館)

英語では

「聞く」 は 「Listen」 

「聴く」 は 「Hear」

「聴く」には

「相手を理解したい」という意図、思いやりも含まれています。

 

日常では、「聞く」という状態の方が多いと感じます。

これも大切で、自然と身につくことです。

そして、「聴く」の姿勢を子どもの頃から養うことが大切だと考えます。

レッスンは、その練習!

ハモリに挑戦しする時、音に注意を向る。
仲間が発表している時、相手に集中する。

 

つまり「聴く」状態になっているのです。

 

「きいているけど、きいていない」

日常、そんな瞬間も多くありますよね。

そこに、相手への興味は含まれていません。

     

コミュニケーションは、相手に興味をもつことから始まります。

演技や、歌のレッスンで「聴く」力を養いましょう!

コラム

前の記事

S&S Kidsの始まり