2023年9月16日 / 最終更新日時 : 2023年9月16日 sskids コラム AIに出来ること出来ないこと 第3次人工知能ブームとも呼ばれ「ChatGPT」等が話題となっている昨今、仕事がAIにとって変われるとも言われていますがAIではできないことに焦点をあてて、教育についてを考えていきます。 まず、AIとは何か?というと、「 […]
2023年8月26日 / 最終更新日時 : 2023年8月26日 sskids 子育て情報 「聞く」と「聴く」はどう違うの? 「聴く」と「聞く」は 一体何がちがうのでしょうか? 日本新聞協会の『新聞用語集』では表記の使い分けを以下のように示しています。 聞〔一般用語〕うわさを聞く、聞き捨て、聞き流す、聞く耳持たぬ、話し声を聞く、物音を聞く 聴〔 […]
2023年8月22日 / 最終更新日時 : 2023年8月22日 sskids コラム S&S Kidsの始まり S&S Kidsは2011年に「こどもミュージカル演劇教室」として開講いたしました。 渋谷クラスではなく、 押上の特別養護老人ホームの解放スペースにおいて、レッスンを開始したことが始まりでした。 12年経った今、 […]
2023年8月12日 / 最終更新日時 : 2023年8月12日 sskids コラム ミュージカルと学校教育 7月末まで実施しておりました 親御さんに向けてのアンケート企画、 ご協力いただきました皆様、 誠にありがとうございました!! 子育てされている親御さんの直接のお声は とても貴重で、参考となり、 S&S Kidsの […]
2023年6月19日 / 最終更新日時 : 2023年6月19日 sskids コラム ピアノがなくても習えるの? 2023年春の習い事 女の子に一番習わせたい習い事は『ピアノ』だそうです。 ピアノを習わせたい理由は ets・・・ さて、今回はそんな『ピアノ』に関する質問です♪ ピアノを習わせたいけど、家 […]
2023年6月11日 / 最終更新日時 : 2023年6月11日 sskids 子育て情報 歌が上手いってどういうこと? 日常や学校生活のなかで「あ〜この人、歌が上手いなぁ」って感じることがありますよね。 人に『歌が上手い』と思わせる正体は何なのでしょうか🤔そこで今回はこの素朴な疑問をヴォーカル講師の武知綾さんに質問しました‼️ Q 歌 […]
2023年5月25日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 sskids お家でプチレッスン お芝居×ダンス=ストーリーダンス ストーリーダンス、ご存じですか? お芝居のように物語があるダンスのことです。 つまり、役になって踊るダンス おとぎ話に出てくるような役や、アニメのキャラクター、動物や、花、風、おばけなどさまざまな役になり、物語をダンスで […]
2023年5月21日 / 最終更新日時 : 2023年5月22日 sskids 子育て情報 ダンスで運動神経を育てる 「運動神経」とはなんでしょう? 判断力/反応するスピード/バランス感覚 など、運動する際に思った通りに体を動かすことができる力 この能力を鍛えるのに、ダンスは最適なのです! ダンスレッスンの流れは、ウォーミングアップ→基 […]
2023年4月27日 / 最終更新日時 : 2023年4月28日 sskids コラム 知るよろこび 広がる世界 🗨️レッスンでの生徒さんのひと言 「きいたことある!」 4月から レッスンの課題曲が新しくなりました。 楽譜に書かれたタイトルを見ても 生徒さん達はピンと来ない様子でしたが サビのメロディを弾いてみると 「きいたことある […]
2023年2月6日 / 最終更新日時 : 2023年2月6日 sskids 子育て情報 運動能力アップにはリズム感を鍛える 体育の必須科目にダンスがあるのは・・・ ダンスと言っても、様々なジャンル・表現方法があります。 学校では、主に3つの種類に分けられています。 ①創作ダンス想像力や表現力を伸ばすことが目的。また、子どもたちが互いに自分の意 […]