
高山京子 Takayama Kyoko
学生時代に演劇部に所属し、クラシックバレエを習う傍ら、市民ミュージカルに出演。千葉県立千葉女子高等学校にて、東宝ミュージカル出演者や宝塚歌劇団生徒を輩出したミュージカル部に籍を置き、卒業後は専門学校東京ミュージック&メディアアーツ尚美(現・尚美ミュージックカレッジ専門学校)にて、ミュージカルの基礎を学ぶ。卒業後、東宝ミュージカル『レ・ミゼラブル』に出演。帝国劇場、博多座の舞台に立つ。ヴォーカルを小島節子氏、ジャズダンスを藤崎光代氏に師事。
表現者としての活動を続けながら、自身の趣味である古武術を学ぶため、天然理心流の門を叩き、大塚篤氏に師事。
市のスポーツコーチャー、S&S Kidsコースの講師としてミュージカル、演技、朗読、ダンスの指導にあたる。
[出演]
東宝ミュージカル『レ・ミゼラブル』少年2役(帝国劇場、博多座)
東宝ミュージカル『レ・ミゼラブルinコンサート』
『誤解』『オレステイア』
ミュージカル『WILL』『Big Apple』
『爾汝の社—千客万来—』『東京の王様』
Setsuko MUSICAL SHOW LIVE(Sweet Basil)
ふたりのビッグショー(NHK)、続・平成夫婦茶碗(NTV)いけ年こい年(NTV)

中川梨恵 Nakagawa Rie
小学生の時にダンスクラブに入り、身体で表現する面白さを知る。その後、ミュージカルと出会い高校から声楽を学び始める。高校卒業後、専門学校東京ミュージック&メディアアーツ尚美のミュージカル学科にて、バレエ、モダン、ジャズ、タップ、ヴォーカル、演技を学ぶ。紅白歌合戦のバックダンサーで出演の際、日本舞踊の奥深さに魅入られ卒業後は、日本舞踊も学び始める。様々な舞台やLIVEに出演の他、
アイドルグループの振付・指導、LIVEや舞台の構成、演出、振付も手がけている。また、小学校での特別授業(ミュージカル実習、ダンス発表会、演劇ワークショップ)、S&S Kidsのミュージカルクラス講師として、子どもたちの表現力育成にも力を注いでいる。
[出演]
舞台「I’s」「ギフト」「見よ飛行機の高く飛べるを」「御伽童子」
LIVE 「S&S Musical Show Live」「Musical Show!!」
紅白歌合戦(NHK)、うるめいつ(振付)、Dear 星になった君 From 飛行士(構成・演出)、S&S Live(振付、ダンサー)

佐藤真代 Sato Masayo
中学生時代のミュージカル観劇を機に舞台に魅せられ声楽やジャズダンスを始める。陸上部の投てき種目でも活躍しながら、武蔵野音楽大学音楽学部音楽教育学科へ入学。卒業と共に中学、高等学校第一種教諭免許(音楽)を取得。S&S Entertainment Studioにて演技やダンス、パントマイム、日舞、お笑い、殺陣等、あらゆる表現方法を学びながら俳優活動を行っている。2010年頃より、ソングライティングをカズンの漆戸啓氏に師事。オリジナルの世界感溢れるシンガーソングライター活動も開始。S&S Kids発表会作品等への楽曲提供も行う。
[出演]
アリスインプロジェクト、舞台
絵本の世界を紙芝居と音楽で表現するイベント
「まさよ弾き語り劇場」等のソロLIVE

福島宏美 Fukushima Hiromi
高校卒業まで、10年間をフィールドホッケーに費やし
海外での交流試合にも参加経験あり。高校卒業後は、東京ミュージック&メディアアーツ声優科にて発声や演技の基礎を学ぶ。その後、S&S Entertainment Studioにて演技・歌・パントマイムなど声と身体の表現について学び模索しつつ活動を続け、制作・演出・プロデュースも手掛ける。また小学校での演劇ワークショップや S&S Kidsミュージカルクラスの講師として、子供たちの表現活動にも、力を注いでいる。
キッズコーチ検定1級取得
【出演】
ウルトラマ人形ショー(司会)
アニメ「なんくるエーサー」(声優)
舞台「爾汝の社」「僕の東京日記」「コトダマ」

武知綾 Takechi Aya
徳島出身
東京女子大学英米文学科
武蔵野音大作曲学科卒業
ボイストレーナー歴19年
自身も3歳男児の母
シンガーソングライター/企業社歌作曲/kidsミュージカルの劇中歌作曲/アーティストの歌伴奏多数/コーラスグループななころメンバー

吉田恵美 Yoshida Emi
玉川学園女子短期大学卒業、武蔵野音楽大学声楽学科卒業。
声楽を金光良美氏、ボーカルを小島節子氏、ピアノを遠藤裕子氏に師事。
日演連推薦新人演奏会にて仙台フィルハーモニー管楽器団との協演。
国際芸術連盟新人推薦コンサートに出演。白寿ホール、サントリーホールブルーローズ等でのコンサートに出演。
クラシック舞台を中心にJAZZやポップスなどのステージを都内各所で出演。
S&S Entertainment Studioでは、ボーカル、声楽、ショークワイア、ソルフェージュの指導にあたる。クラシック、ミュージカル、声楽の発声まで幅広く指導。

木村紘美 Kimura Hiromi
幼少期よりピアノを始める。
青山学院大学卒業後、東京ミュージック&メディアアーツ尚美芸術表現アカデミー学科ピアノ専攻を卒業。
同校第二回同窓会演奏会、その他ジョイントコンサートなどに出演。
ヤマハ系列楽器店でのピアノ講師を経て、S&S Entertainment Studioキッズコースピアノクラスの指導にあたる。

佐山直子 Sayama Naoko
大学卒業後すぐ、舞台芸術学院ミュージカル科にて演劇の基礎を学ぶ。
専門学校卒業後、小学校にて音楽専科教諭として勤めながら、S&S Entertainment Studioにて演技やその他表現を学びつつ役者活動を続け、更に現在のS&S Kids ミュージカルコースの講師・責任者として立ち上げに携わる。
Rainbow Jam 公演作品の脚本
『サンクスチェイン』『オズの魔法使い』『Relation~天使とピアノの協奏曲~』他
短編数本を執筆する他、S&S主催イベントの脚本や演出も担当。
Rainbow Jam上演台本『オズの魔法使い』をS&S Kids用に改編、2016年発表会にて初上演。2017年以降は役者として表に立つことから退き舞台や役者のプロデュースやマネジメント、表現者育成に転向。
俳優志望者や声優志望者の相談役として、1人1人に対する全面的サポートを行なっている。